NASAとボーイング、次世代小型機を開発へ 燃費3割減 - 日本経済新聞
/

NASAとボーイング、次世代小型機を開発へ 燃費3割減

【ヒューストン=花房良祐】米航空宇宙局(NASA)と米航空機大手ボーイングは温暖化ガス排出と燃費が従来機種より3割少ない次世代の小型機を開発する。NASAが18日、試験機の製造でボーイングを支援すると発表した。

開発するのは機内の通路が1つの小型機で、現在の世界の航空機市場で最も人気が高い。主翼を長くすることで燃費を改善。胴体から伸びる支柱で主翼を支える設計とする。

ボーイングとパートナー企業が計7億2500万ドル(約900億円)を開発に投じる。このほかNASAは4億2500万ドルを支援する。最初の試験飛行は2028年、商用飛行は30年代を目指す。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません