/

この記事は会員限定です

米国、禁輸対象の中国企業・団体600超 供給網に影響

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

【ワシントン=飛田臨太郎】米政府が輸出を原則禁止する対象の中国企業・団体が2022年末時点で600を超えたことがわかった。半導体関連は中国のサプライチェーン(供給網)全体に影響する規模だ。米企業などに原則として全品目の取引を禁じる。米技術を使う場合、日本を含む第三国企業も供給できない。ハイテクを軸に米中のデカップリング(分断)が深まる。

米政府が定める輸出禁止対象の企業・団体は「エンティティー・...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り934文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません