Twitter取締役会、新たな後ろ盾模索か マスク氏と敵対 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

Twitter取締役会、新たな後ろ盾模索か マスク氏と敵対

[有料会員限定]

米ツイッターの取締役会は15日、「ポイズンピル(毒薬条項)」と呼ばれる買収防衛策を導入したと発表した。全株取得を目指す米起業家イーロン・マスク氏との敵対関係を鮮明にした。マスク氏ではない後ろ盾となる安定株主を探し始めたとの観測も浮上している。

ツイッターのポイズンピルは特定の勢力が取締役会の承認がない取引によって15%以上の株式を取得した場合、そのほかの既存株主に有利な条件で株式を追加購入できる...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1118文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません