/

米政府、石油パイプライン停止で緊急措置を宣言

安定供給へ燃料輸送支援

(更新)
think!多様な観点からニュースを考える

【ワシントン=鳳山太成】米運輸省は9日、米最大の石油パイプラインがサイバー攻撃で停止したことを巡り、燃料の輸送に関して緊急措置を導入すると宣言した。供給の混乱を避けるために一時的に規制を緩和し、ガソリンなどの輸送を支援する。

緊急措置の対象は南部テキサスや東部ニューヨークなど18の州・地域。米石油パイプライン最大手コロニアル・パイプラインが手掛けるパイプラインの停止の影響を受けて、ガソリンやディーゼル燃料、航空機燃料などの輸送に適用する。

燃料を輸送する運転手の労働時間規制を一時的に緩める。燃料の輸送会社がパイプラインの代わりにタンクローリーなどを使って燃料を陸上で輸送する動きを支援する。運輸省は声明で「企業に柔軟性を提供する」と述べた。

レモンド商務長官は9日の米CBSテレビ番組でコロニアルのパイプラインに関して「政権の最優先事項だ」と述べ、コロニアルや州、地方政府と緊密に連携して対応にあたっていると説明した。

レモンド氏は「供給の混乱が起きないよう(パイプラインが)なるべく早く平常業務に戻れるようにする」と語り、政府を挙げて対応を急ぐと強調した。

コロニアルは、データ流出などと引き換えに金銭を要求する「ランサムウエア」の攻撃を受けた可能性を挙げている。米NBCテレビは9日、関係者の話として「ダークサイド」と呼ばれるロシアの犯罪者集団が攻撃に関与している可能性を伝えた。

NBCテレビによると、ダークサイドは比較的新しいが、企業を恐喝する巧妙な手口で知られるという。

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

バイデン政権

アメリカの「バイデン政権」に関する最新ニュースを紹介します。その他、日米関係や米中対立、安全保障問題なども詳しく伝えます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません