米、仮想通貨の洗浄阻止 匿名サービス業者を制裁 - 日本経済新聞
/

米、仮想通貨の洗浄阻止 匿名サービス業者を制裁

(更新)

【ワシントン=共同】米財務省は8日、北朝鮮傘下のハッカー集団などの資金洗浄を阻止するため、暗号資産(仮想通貨)の匿名性を高めるサービスを提供する大手業者「トルネード・キャッシュ」を制裁対象に指定し、米国内の資産を凍結したと発表した。

財務省によると、2019年の創設以降、70億ドル(約9400億円)相当を超える仮想通貨の洗浄に使われたという。

仮想通貨の取引情報を匿名化するサービスは「ミキシング」と呼ばれ、本来は個人情報の保護が目的だ。財務省は今年5月に別の業者を制裁対象に初めて指定。技術を悪用して「違法行為による収益の送受信者を隠している」(同省高官)と、警戒を強めている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません