/

NYダウ一時700ドル超安 FRB議長発言で金利上昇

(更新)

【NQNニューヨーク=岩本貴子】4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、15時現在は前日比352ドル87セント安の3万0917ドル22セントで推移している。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて長期金利が上昇し、下げ幅は一時700ドルを超えた。相対的な割高感が意識されやすいハイテクなど高PER(株価収益率)銘柄を中心に売られた。

パウエル氏は4日午後のウォール・ストリート・ジャーナル紙の公開インタビューで、長期金利上昇について「金融市場に持続的な逼迫がみられるようなら懸念する」と述べたが、具体的な抑制策に言及しなかった。発言を受け、長期金利が一時1・55%に上昇した。ハイテク株が売られ、顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムやスマートフォンのアップルなどが下げた。

米株の変動性指数(VIX)は一時、前日比2割程度高い31台まで上昇した。20を上回ると市場の不安心理が高まった状態とされる。心理悪化で化学のダウや航空機のボーイングなど景気敏感株の一角にも売りが及んだ。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落。前日比244・257ポイント安の1万2764・495で推移し、年初来でマイナスに転じている。電気自動車のテスラや、エヌビディアやマイクロン・テクノロジーなど半導体関連株の下げが目立つ。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません