緩和縮小でも株最高値、債券には警戒サイン(NY特急便)
米州総局 宮本岳則
(更新) [有料会員限定]
米連邦準備理事会(FRB)による量的緩和の縮小(テーパリング)開始発表を受けた3日の米国株式市場では、投資家のリスク選好姿勢が強まった。ダウ工業株30種平均は米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明公表後から急速に下げ幅を縮め、最高値を更新した。一方、債券市場ではある「警戒サイン」が話題になっている。
「市場はFRBが予想外の行動をとらなかったので安堵している」。米ダコタ・ウェルス・マネジメントの...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。