/

この記事は会員限定です

習近平政権、「ガラスの天井」より厚く 女性登用が後退

中国総局 多部田俊輔

[有料会員限定]

3期目の習近平(シー・ジンピン)指導部が10月下旬に発足した。新たな体制では女性の登用は後退し、中国共産党が5年に1度開く党大会後の中央委員会第1回全体会議(1中全会)で指導部を構成する序列上位24位の「政治局員」に女性が選ばれなかったのは1997年以来、25年ぶり。習総書記に近いとされる「習派」の男性が多数を占め、異例の長期政権では「ガラスの天井」がより厚くなった格好だ。

「深く(習氏の党の核...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1807文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

グローバルViews

いま大きく揺れ動く、世界経済。 自分か。自国か。世界か。このコラムでは、世界各地の記者が現地で起きる出来事を詳しく解説し、世界情勢の動向や見通しを追う。 今後を考えるために、世界の“いま”を読み解くコラム。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません