/

この記事は会員限定です

中国、親米UAEと急接近 米に代わり中東で存在感

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

【北京=羽田野主、ドバイ=岐部秀光】中東の伝統的な親米国であるアラブ首長国連邦(UAE)と中国が急接近している。中国は自国製ワクチンや高速通信規格「5G」の技術をUAEに供与する。米国の中東での存在感が薄れるなか、力の空白を突いて中国が影響力を増している。

UAE保健当局は5月中旬、中国医薬集団(シノファーム)製の新型コロナウイルスのワクチンの3回目の接種を始める計画を公表した。

UAEを構成す...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1166文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません