女性の働きやすさ 日本、29カ国中ワースト2位
「女性の働きやすさ」で日本はワースト2位――。英誌エコノミストのランク付けによると、日本は経済協力開発機構(OECD)に加盟する主要国29カ国中、女性の働きやすさで28位にとどまった。男女の労働参加率の差や給与差、議会に占める女性の割合など10の指標で各国をランキングした。

日本は企業の女性管理職が少ないことや、衆議院の女性議員の割合も低いことから、点数としては100点満点中わずか31点だった。意思決定の場における女性の数をいかに増やすかが課題だ。そのうえで同誌は「日本のような伝統的で遅れた国でも進歩は見られつつあり、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗前会長は辞任するに至った」と評した。1位はスウェーデン、次いでアイスランド、フィンランドが続いた。最下位は韓国だった。
米国はOECD平均をわずかに下回り18位となった。金融大手シティグループの最高経営責任者に女性が就任し、「ウォール街のガラスの天井を壊した」と評価された一方で、女性の政治家が少ないことなどがマイナス要因となった。(山下美菜子)