/

この記事は会員限定です

小学校英語、韓国は日本より130時間長く 海外留学3倍差

グローバル教育・政策を読む 各国に学ぶ(上)

(更新) [有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える
岸田文雄首相は1月の施政方針演説で「教育の国際化、グローバル人材の育成」を掲げた。「日本人学生の海外派遣の拡大や、有望な留学生の受け入れを進める」と強調した。政府はグローバル教育政策をどう充実させるべきか。各国の事例などから手掛かりを探る。

海外で学ぶ道、自然と視野に

無理に塾に通わせてもストレスをためるだけ。友達と自由に遊びながら世界で活躍できる人材に育てられないだろうか――。

韓国大手メディア...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1459文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません