中国、透けるエネルギー確保 台湾有事にらみ中東関与
[有料会員限定]
【北京=羽田野主、ドバイ=福冨隼太郎】サウジアラビアとイランの外交正常化は世界のエネルギー安全保障にも影響を及ぼす。中国の習近平(シー・ジンピン)指導部が両国の仲介に乗り出したのは、米国との長期対立をにらみ、エネルギーの調達を確実にするためだ。台湾有事に伴う米欧の経済制裁に対抗する思惑も透ける。
中国外交担当トップの王毅(ワン・イー)氏は3月6〜10日に北京で開いたサウジとイランの3カ国協議の閉...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
関連企業・業界
業界: