/

この記事は会員限定です

中国半導体、米制裁で工場建設遅れ 自給率向上に影響も

[有料会員限定]

中国半導体大手の新工場建設が遅れている。米国による対中制裁を受け、製造装置の調達や人材の確保に支障が出ているためだ。長江存儲科技(YMTC)や長鑫存儲技術(CXMT)は新規採用の凍結などにも追い込まれた。中国政府が目指す「半導体強国」の一翼を担っていた国策企業の動きが止まれば、半導体の自給率向上はさらに遠のく。

「第2工場の稼働時期はいつになるのか分からない」「電力設備などの設置作業をしているが...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1694文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません