国王が裁くマレーシア政争、民主主義に是か非か - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

国王が裁くマレーシア政争、民主主義に是か非か

アジア総局長 高橋徹

[有料会員限定]

迎えた8月31日の独立記念日は、あたかもマレーシアの政情の断面を切り取ったかのようだった。

「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)から国を解放するため、政治的論争は脇に置いてほしい」。結束を呼びかけたのはアブドラ国王だ。10日前に就任したばかりのイスマイルサブリ新首相は「独立記念日をパンデミック下で祝う最後の年にしたい」と呼応したものの、感染者との濃厚接触の疑いから、政府主催の式典に...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2930文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

Asia Analysis

経済が成長し目まぐるしく変化するアジアの国々。米国と中国の超大国同士の貿易摩擦が激しくなる中、その狭間に位置するアジアにも余波が及んできた。現地の政治・経済の今を切り取る。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません