/

この記事は会員限定です

中国、成長目標5%に下げ 景気回復優先で改革先送り

(更新) [有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

【北京=川手伊織】中国で年に1度の重要会議、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が5日、北京で開幕した。李克強首相は2023年の実質経済成長率の目標を「5%前後」と定め、2年連続で引き下げた。財政の拡張などで景気の回復を最優先課題に据える一方、少子高齢化などの問題に対応する構造改革には具体的な言及がなく、事実上の先送りとなる恐れがある。

全人代を経て退任する李氏が同日、経済政策などを盛り込んだ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1052文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

中国の全国人民代表大会(全人代)に関連するニュースや解説記事をご覧いただけます。

    【関連コラム】
  • 「習政権ウオッチ」
    習近平政権の中枢で何が起きているのか。中沢克二編集委員が深掘りします。
  • 「大中国の時代」
    異形の膨張を続ける「大中国」の轍(わだち)と、習氏のビジョンを読み解きます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません