中国全人代、米規制対象企業から100人規模 半導体重視
(更新) [有料会員限定]
【この記事のポイント】
・全人代代表や助言機関委員 共産党指導部との近さ示す
・今回は米規制対象企業の経営者らが100人規模で選出
・半導体、資源分野目立つ 米国に頼らぬ成長の狙いにじむ
・全人代代表や助言機関委員 共産党指導部との近さ示す
・今回は米規制対象企業の経営者らが100人規模で選出
・半導体、資源分野目立つ 米国に頼らぬ成長の狙いにじむ
【北京=多部田俊輔】中国で5日に開幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の代表や助言機関の委員に、米国の規制対象企業のトップらが100人規模で選ばれた。中国経済をけん引してきたネット大手の創業者は退き、半導体や資...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
中国の全国人民代表大会(全人代)に関連するニュースや解説記事をご覧いただけます。