規模に合う複数の収益源を 電機業界生き残りの条件
長内厚 早稲田大学教授
[有料会員限定]
ポイント
○効率的な経営は効果的な経営を阻害する
○「よいものを作っていればいい」は間違い
○未来の新規事業より今の既存事業で稼げ
○効率的な経営は効果的な経営を阻害する
○「よいものを作っていればいい」は間違い
○未来の新規事業より今の既存事業で稼げ
日本企業、とりわけ製造業は長引く業績不振の中で経営努力を重ね、選択と集中によってムダをとことん排除し、得意な領域に経営資源を集中させてきた。電機産業で言えば、前世紀に10社ほど存在していた「総合家電」は、強い領域に事業領域をシフトすることによって、同じ顔をした同じ業態の企業...

経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。
-
【関心高い記事】
- 植田和男氏が寄稿した「経済教室」一覧