復活の鍵は「通研」にあり 電機業界生き残りの条件
若林秀樹 東京理科大学教授
[有料会員限定]
ポイント
○米中摩擦は日本のハイテク復活の好機に
○R&Dは原理究明と問題解決双方が必要
○仮想的研究開発プラットフォーム実現を
○米中摩擦は日本のハイテク復活の好機に
○R&Dは原理究明と問題解決双方が必要
○仮想的研究開発プラットフォーム実現を
米中摩擦は、米国がハイテク分野で過度に水平分業、効率化を進めた結果、モノづくりやR&D(研究開発)を中国や台湾などに依存し、安全保障上の問題に発展したことが背景にある。高速通信規格「5G」の基地局、EV(電気自動車)のリチウムイオン電池のメーカーはない。材料や

経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。
-
【関心高い記事】
- 植田和男氏が寄稿した「経済教室」一覧