「リンダ問題」を解く 脳といのちに挑む量子生命科学
科学記者の目 編集委員 滝順一
[有料会員限定]
渡り鳥は微小な地磁気を検知して何千キロも飛ぶといわれる。人の体内で働く酵素は目的の化学物質やたんぱく質などを素早く、正確に見つけ化学反応を促す。生物が備える精妙な機能には、原子や分子より小さなスケールの「量子の世界」の現象が関わっているとの見方がある。量子科学技術研究開発機構(QST)の研究グループは、量子力学と生命現象の関わりを調べる科学の新領域「量子生命科学」の開拓に取り組んでいる。
原子より...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2264文字