温暖化対策、現実的な議論を 竹内純子氏
国際環境経済研究所主席研究員
[有料会員限定]
最近、気候変動問題への関心が急速に高まっている。多くの人が関心を持つのは大いに歓迎するが、非常にナイーブな議論が飛び交っているのも事実である。例えばこのような提案をされたら、あなたはどう受け止めるだろうか。
「企業に二酸化炭素(CO2)排出量を減らすよう促していかなければならない。CO2排出量を毎年報告させ、減少傾向にある企業が投資や融資を受けやすくなるようにしよう」
「ごもっとも」と思う人もい...
国際環境経済研究所主席研究員
最近、気候変動問題への関心が急速に高まっている。多くの人が関心を持つのは大いに歓迎するが、非常にナイーブな議論が飛び交っているのも事実である。例えばこのような提案をされたら、あなたはどう受け止めるだろうか。
「企業に二酸化炭素(CO2)排出量を減らすよう促していかなければならない。CO2排出量を毎年報告させ、減少傾向にある企業が投資や融資を受けやすくなるようにしよう」
「ごもっとも」と思う人もい...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません