ポストコロナの都市政策(5) 公共空間の創造的活用
明治大学教授 野澤千絵
[有料会員限定]
コロナ禍で「ステイホーム」と、「3密」の回避が求められ、自然や外気に触れられる空間や、健康のために体を動かせる身近な公園の重要性が再認識されました。
海外の大都市では、新型コロナウイルスのまん延を受け、ソーシャルディスタンスを保った都市活動を支援するため、公共空間が利用されています。日本でも飲食店などを支援するため、都市公園や歩道などでのキッチンカーや露店、テラス席の営業を認める特例措置が講じられ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り648文字