ロボットが働く炊飯工場 コメの未来へ望む米価の安定 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ロボットが働く炊飯工場 コメの未来へ望む米価の安定

編集委員 吉田 忠則

[有料会員限定]

炊飯会社という業態があるのをご存じだろうか。コメを仕入れてご飯を炊き、スーパーで売られている弁当やお握り、飲食店、学校給食など向けに供給するのが仕事だ。ご飯を安定的に供給するための炊飯会社の取り組みと課題を取材した。

訪ねたのは、炊飯事業を手がける川島屋(千葉市)の工場。同社はパンの製造や販売、パン店の運営などと並び、ご飯の製造を事業の柱にしている。

製造ラインを見てわかるのは、工程のほとんどが...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1476文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

食の進化論

農政から先進農家、スマート農業、植物工場、さらにカリスマシェフや外食チェーンなど「食と農」に関するテーマを幅広く取材してきた。著書に「見えざる隣人」「農は甦る」「コメをやめる勇気」「農業崩壊」。中国の駐在経験も。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません