/

この記事は会員限定です

イチゴ王国の新たな主役 甘くて大きい「とちあいか」

編集委員 吉田忠則

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

イチゴの栽培が盛んな栃木県で、主役となる品種の交代が進められようとしている。スーパーなどでよく見かける「とちおとめ」に代わり、県や農協が新たにメインにしようとしている品種は名前が「とちあいか」。2027年までに栽培面積の割合を逆転させることを目指している。

品質と栽培効率の両面で2つの品種を比べてみよう。糖度で比較すると、「とちあいか」と「とちおとめ」の間に大きな違いはない。ただし「とちあいか」...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1373文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
食の進化論

農政から先進農家、スマート農業、植物工場、さらにカリスマシェフや外食チェーンなど「食と農」に関するテーマを幅広く取材してきた。著書に「見えざる隣人」「農は甦る」「コメをやめる勇気」「農業崩壊」。中国の駐在経験も。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません