/

この記事は会員限定です

柏崎刈羽原発、監視装置が故障 規制委「極めて深刻」

初の「赤」評価 遠のく再稼働

(更新) [有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

原子力規制委員会は16日、東京電力ホールディングスの柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)で、テロ対策などのために設置された監視装置が長期間にわたり故障していたことを明らかにした。外部からの侵入を許す恐れがあり、規制委は「極めて深刻だ」として4段階ある安全上の重要度のうち最も重い評価を初めて下した。

今後、規制委は監視を強化し、行政指導や行政命令に踏み切る見通し。更田豊志委員長は、再稼働には追加検査など...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1025文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません