/

この記事は会員限定です

高まる企業の不正リスク、解決の糸口はDX

監査新常態 信頼回復への道(下)

[有料会員限定]

エンロンなど巨大企業で相次ぎ不正会計が発覚し、日本を含む世界各国で会計制度の整備が進んだ。だが、不正の芽となる内部統制の不備は現在でも減っていない。

「経営陣と現場とで意識の乖離(かいり)があった」。通信システム構築のネットワンシステムズの荒井透社長(当時)は3月19日に開いた電話会見でこううなだれた。2019年に架空取引が発覚したのに続き、20年には別の従業員による資金流用なども明らかになった...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1623文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません