/

移行債とは 脱炭素促進へ資金調達

きょうのことば

▼移行債 中長期的な脱炭素へ移行するために発行する債券で、「ESG(環境・社会・企業統治)債」の一種。鉄鋼や化学など温暖化ガス排出量が多い重厚長大産業の利用が見込まれている。ESG債はほかにも環境関連の特定事業に資金の使い道を絞る「環境債」のほか、脱炭素目標の達成度合いで利率などが変わるタイプもある。

移行債には国際的な統一ルールがまだない。2019年には仏運用会社のアクサ・インベストメント・マネージャーズが自社のガイドラインを公表して注目を集めた。日本では経済産業省などが21年5月に基本指針を策定した。

日本は国を挙げて銀行ローンを含めた「移行金融」の取り組みを支援する。政府は企業が投資計画を立てやすいよう、電力や石油、紙・パルプなどの分野で脱炭素の工程表を作成する。日銀が気候変動関連の投融資をする金融機関に対して金利ゼロ%で長期資金を供給する「気候変動対応オペ」の対象にも移行金融が含まれる。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ビジュアル用語解説

写真やグラフィックスを交えながら用語を解説します

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません