日本製鉄、事業利益「真水6000億円」自信の根拠
堤健太郎
[有料会員限定]
日本製鉄は2022年3月期の本業のもうけである事業利益について、予想を前期比7倍強の8000億円に上方修正した。在庫評価差益などを除いたいわば真水ベースでは6000億円という。森高弘副社長はこの利益水準について「外部環境にかかわらず、持続的にたたき出せるようにする」と宣言した。「鋼材出荷1トン当たり限界利益」を試算し、その自信の根拠をさぐってみる。
日鉄の好業績を支えているのは、まず値上げの浸透...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

記者が独自の視点で企業を分析。企業ニュースの背景や株価変動の要因、プロの投資家が注目するポイントなどをわかりやすく紹介します。