新興、海外マネーで育つ 上場前から投資家と関係構築
市場と企業 縮まる距離(上)
[有料会員限定]
間接金融が資金調達の中心だった日本企業は、伝統的に株式市場との距離が遠かった。直接金融の役割が強まり、銀行に代わって投資家を味方につけることが成長の条件になってきた。新規株式公開(IPO)や投資家向け広報(IR)、ESG(環境・社会・企業統治)の舞台で、市場と企業の距離が縮まっている。
内向きとされてきた日本の若い企業が、積極的に海外株主を求めている。投資家の知見を取り入れ、大きく育つ足がかりにす...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1691文字