10月10、11日は「デジタルの日」 デジタル相
デジタル庁9月設置 基本方針を閣議決定
平井卓也デジタル改革相は25日、2021年10月10日と11日を「デジタルの日」にすると発表した。デジタルを表す「1」と「0」を組み合わせた。同年9月のデジタル庁発足後に国民がデジタルについて考える日と位置づけ、イベントなどを開く。祝日にはしない。22年以降にどうするかは改めて検討する。
政府は25日、デジタル改革の基本方針を閣議決定した。デジタル庁は勧告権などを持つ司令塔組織とし、非常勤職員を含め500人規模で発足する。トップは首相で、デジタル相が事務を統括する。
平井氏は同日、マイナンバー制度の個人専用サイト「マイナポータル」を改良することも発表した。サイトを見やすくしたり、必要な入力作業を減らしたりする。21年1月15日まで一般の意見を公募し、同年6月から順次改良したものを稼働する。