実質金利上がる「悪い円高」、国債バブル揺るがす
日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一
[有料会員限定]
昨年12月20日の日銀による長期金利の許容変動幅の拡大、いわゆる事実上の利上げ以降、外国為替市場で円高・ドル安が進んでいる。日本国債バブルの崩壊、すなわち財政破綻の最初の前兆は円安ではなく、円高なのだろうか。日米金利差縮小の裏側を読み解くと、その可能性は排除できない。
今年初の金融政策決定会合を来週17、18日に控え、追加の変動幅拡大への思惑が強まっている。日銀のコントロールが及びにくいところか...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1220文字
関連企業・業界
企業: