「リコーはオワコンではない」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「リコーはオワコンではない」

運用会社ニューバーガー・バーマンの窪田氏

[有料会員限定]

中長期視点で運用する機関投資家はどのようなポイントに着目し、株式を選定保有しているのか。独立系資産運用会社のニューバーガー・バーマンの窪田慶太・日本株式運用部長は新型コロナウイルス禍で株価が大きく下落したリコーについて、「デジタル分野の成長性に着目すれば、オワコン(終わったコンテンツ)ではない」と語る。

――なぜ、リコー株を保有しているのですか。

「リコーの主力の複合機はオフィスに据え付けられて...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1417文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません