老後資金・卵子凍結・身元保証人…シングル人生の備え
シングルの選択①
(更新) [有料会員限定]
自分のペースでシングル生活を謳歌する人が増えている。2020年の国勢調査では、シングル(単身)世帯、ひとり暮らしが世帯全体の38.0%を占め、50歳までに一度も結婚しない人の割合を示す「50歳未婚率」が男性で25.7%、女性で16.4%と、過去最高を記録した。ケアする相手が少ない分仕事や趣味を追求できたり、働いて得た収入の多くを自分のために使えたりするのは大きな魅力だろう。一方で、将来の生活を支...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

シングルが増えている。高齢化による配偶者との死別や離婚、結婚しない選択をする人も多くなり、統計ではシングル世帯が4割に迫る。一方、社会の最小単位は家族が前提となっており、生きづらさや暮らしにくさを抱える人も。声を大きく出しづらいシングルの声から、多様性のある社会を考える。(この連載はプロローグ、本編4回で構成します)