「auでんき」電気使用量100倍、高額料金を誤表示
KDDIが提供する新電力サービス「auでんき」のスマートフォンアプリで25日、一部の地域で電力使用量と電気料金が誤って表示される不具合が発生した。
auでんきでは、スマホアプリ上で1日の電力使用量と電気料金を確認できる。25日に発生した不具合では、23日と24日の電力使用量と電力料金が誤って表示された。実際よりも高額の電気料金が表示され、中には通常時の数倍以上の金額が表示される場合もあったという。
不具合の原因は送配電事業者である東北電力ネットワークによる電力使用量の誤入力。東北電力ネットワークの広報担当者によれば、電力使用量の自動検針システムを23日から24日にかけて改修した際、実際の使用量の100倍で算出されるようになったという。
(日経クロステック/日経コンピュータ 長倉克枝)
[日経クロステック 2021年1月25日掲載]
関連リンク
関連キーワード