/

投資信託をクレジットカードで ポイ活には還元率注意

最新のお金リテラシーが身に付く! 得するWOMAN講座

NIKKEI STYLE

日経ウーマン
Q. 投信の「クレジットカード決済」はポイントもたまって一石二鳥?
A. 始める前に各社のポイント還元率や投信の品ぞろえもチェック!

トクニャン(以下、トク) お得情報好きなネコ、トクニャンだニャ。読者にも人気が高い投資信託の積み立て。なんと、最近は積立額がクレジットカードで決済できて、その分のポイントもためられるサービスが注目されているそう。ポイントで得をする「ポイ活」に詳しいファイナンシャルプランナー(FP)の風呂内亜矢さんに聞いてみるニャ!

風呂内(以下、風) こんにちは、トクニャン! クレジットカードを用いた「投信のクレカ決済」は、2018年の金融庁による規制緩和で実現した新しいサービス。同サービスを進める楽天証券では、投信の積み立てをしているユーザーの76%がクレカ決済を選んでいるというデータもあります。

トク へえ~、カードは自分の使っているものでOKなのかニャ? どの証券会社でできるのか、教えてほしいニャ!

風 カードでの投信積み立てができる証券会社とカード会社の組み合わせは決まっていて、tsumiki証券×エポスカード、セゾンポケット×セゾンカード/UCカード、楽天証券×楽天カード、SBI証券×タカシマヤカード、21年6月からスタートしたSBI証券×三井住友カードなどのサービスがあります(21年9月15日時点)。マネックス証券も今後、同様のサービスを開始予定だそう。各社とも、積み立ての上限額は月5万円まで。また、ラインアップにある「つみたてNISA」対象投信も選ぶことができ、運用益非課税という恩恵を受けられる点もうれしいところです(*1)。

*1 「つみたてNISA」対応投信の場合は年40万円の積立額が上限。

トク ほー! 資産形成しながら節税とポイ活もできるなんて、いいことずくめだニャン。

ポイント還元率は各社によってピンキリ

トク ポイントの還元率は、普通のショッピングの場合と同じなのかニャ?

風 投信の積み立てについては、カード会社によって独自の還元率が設定されています。投信買い付け時のポイント還元率は、エポスカードが0.1~0.5%、セゾン/UCカードが0.1%程度、楽天カードが1%、タカシマヤカードは0.1~0.3%。三井住友カードでは一般・ゴールド・プラチナなどカードの種類によって0.5~2%となっています(*2)。また、楽天と三井住友は積立額の決済ごと、エポスは1年ごと、セゾン/UCは6カ月ごと……など、ポイント付与の時期も異なります。

*2  21年12月10日までは、カードの種類によって還元率が1.5~3%となるキャンペーン中。 

トク 証券会社によって、還元率は結構違いがあるんだニャ~。例えば、楽天証券なら、上限の5万円を毎月積み立てしたら、1カ月で500ポイント。1年で6000ポイントたまるってこと!? 始めるっきゃないニャ!

風 まあまあ、落ち着いて。トクニャンが投信積み立てに対応しているカードをすでに持っているなら、ペアとなる証券口座の開設もスムーズでしょう。でも、そうでない場合は新たにカードを作ることに。そうすると、これまで自分が設定してきた「ポイ活」を、見直さなくてはならないこともあると心得て。

トク 確かに~。カードの枚数がこれ以上増えるのもイヤだから、新しくカードを作るなら整理する必要があるニャ……。

風 また、サービスによって、投信の品ぞろえに大きな差も。それぞれの証券会社の商品ラインアップは必ずチェックしましょう。楽天証券、SBI証券は積み立てできる投信すべてが対象となりますが、tsumiki証券は5本、セゾンポケットは2本(*3)と絞られています。その点で、tsumiki・セゾンは投資初心者向け、楽天・SBIは、幅広い商品の中から自分で選びたい人向けと言えるでしょう。

*3 投信以外に一部の株式・ETFの積み立ても可能

トク ニャるほど~。今後も参入するカード会社が増えそう!

この人に聞きました

風呂内亜矢さん
ファイナンシャルプランナー。家計改善、キャッシュレス決済活用術に定評がある。最近はYouTubeチャンネル「FUROUCHI vlog」にて日常の記録とともにお金の情報を発信している。

(取材・文 澤田聡子、イラスト おおの麻里)

[日経ウーマン 2021年11月号の記事を再構成]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません