バスの北都交通が「Visaのタッチ決済」導入、北海道初

北海道のバス・タクシー事業者である北都交通(札幌市)は20日、札幌市内と新千歳空港・丘珠空港を結ぶ「空港連絡バス」で、新しい運賃決済手段として「Visaのタッチ決済」を導入すると発表した。サービス開始は2021年春から。
利用者は、Visaのタッチ決済対応のクレジット・デビット・プリペイドカードやスマートフォンをバス乗降時に車内の読み取り端末にかざすと、運賃決済が完了する。国内利用者の利便性向上を図ると共に、新型コロナウイルス禍が落ち着いた際には訪日外国人が手持ちのカード・スマホを使って手軽に決済できるようにする。北都交通は既に空港連絡バスでスマホQRコード決済「PayPay」を導入している。
Visaのタッチ決済は、バス事業者の岩手県北自動車(盛岡市)や茨城交通(水戸市)、鉄道事業者のWILLER TRAINS(京都府宮津市)なども導入しており、地方の公共交通機関で広がり始めている。大手私鉄の南海電気鉄道も21年春から駅改札機でVisaのタッチ決済の実証実験を始める。
(日経クロステック/日経コンピュータ 清嶋直樹)
[日経クロステック 2021年1月20日掲載]
関連リンク