/

登録簡単な民間ワクチンパスポート 旅行・飲食で特典

最新のお金リテラシーが身に付く! 得するWOMAN講座

NIKKEI STYLE

日経ウーマン
Q. 新型コロナウイルスのワクチン接種証明書「ワクチンパスポート」のアプリにはどんなものがある?
A. 自治体、民間などさまざまなアプリが登場している。マイナンバーカードがいらない簡単登録の民間ワクチンパスポートも。飲食店や宿泊施設などで提示すれば特典が受けられるものも。

トクニャン(以下、トク) お得情報好きなネコ、トクニャンだニャ。みんな「ワクチンパスポート」って知ってるかニャ? スマホにアプリを入れておくと、旅先や飲食店などでいろいろ特典があるみたい。今回は、民間企業で初めてのワクチン接種証明アプリ「ワクパス」を開発・運営するICheck(アイチェック、東京・千代田)取締役の山口慶剛さんに、利用方法や注意点を教えてもらうニャ!

山口(以下、山) こんにちは。トクニャンはもうワクチンを接種しましたか?

トク 去年の夏に2回目の接種をしたニャ! その後、ワクチン接種済みの人が利用できる特典付きのホテル宿泊プランを予約したんだけど、紙の接種記録書を持っていったらヨレヨレになっちゃって……(涙)。

山 「電子化」のメリットはやはり、劣化しにくく携帯しやすいこと。「お財布は忘れても、スマホは忘れない」くらい、肌身離さずスマホを持ち歩きますしね。当社は2021年秋にワクチン接種記録アプリ「ワクパス」をリリースしましたが、東京都などの自治体も独自のアプリやサービスを開発しています。21年12月には、日本政府公式のアプリもスタートしましたね。

トク ほ~、でもどのアプリを使ったらいいか分からないニャ。

山 国内用だけでなく、海外渡航者用の証明が欲しいなら、政府が提供する「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」になります。ただし、登録するためにはマイナンバーカードが必要です。海外渡航が目的ではなく、「国内用の接種証明だけでいい」人は、自治体や民間のアプリも活用してください。「ワクパス」はマイナンバーカードに限らず、免許証、パスポート、在留カードのいずれかを登録すればOKです。

飲食店やレジャーで使えるさまざまな特典も

トク へえ~、「ワクパス」はすぐに登録できるのかニャ?

山 まずはApp StoreかGoogle Playでアプリをダウンロードし、アカウント登録をしてください。その後、免許証などの本人確認書類とワクチンの接種記録書を準備。ガイドに合わせてスマホのカメラで写真の顔部分や住所、接種記録書部分などを撮影します。光の反射などに注意して、撮影してくださいね。当社による本人確認が終われば、3日~1週間ほどで「接種証明」として使えるようになります。

トク 簡単だニャ! 「ワクパス」をお店で提示すれば、いろんな特典や優待を受けられるって聞いたんだけど……?

山 「ワクパス」を提示することで、協賛企業のオリジナル特典が受けられるのが特徴です。例えば、飲食店なら割引をはじめワンドリンクやデザートのサービス、ホテルならレイトチェックアウト、他にレンタカーや映画館、エステやスポーツジムなどの割引も。現在の協賛企業は、JR東日本ホテルメッツやエイチ・アイ・エス、かっぱ寿司など約100社(*)ですが、今後もさらに協賛企業を増やし、優待や特典を全国的に広げていく予定です。

*2022年1月時点

トク へえ~、それはお得だニャ。アプリ内で特典や優待のジャンルと自分の住んでいる都道府県がソートできるようになっているのも便利。ちなみに、ワクチンの3回目の接種も始まっているようだけど、それにも対応するのかニャ?

山 もちろん、「3回目接種」にも対応予定です。今後は海外渡航時の証明書としても使えるよう、政府主導のワクチンパスポートとも連携していきたいと思っています。

トク 感染対策しながら、上手に使っていきたいニャ!

この人に聞きました

山口慶剛さん
ICheck取締役。大阪大学にて博士号(理学)を取得。東芝産業政策渉外室長(理事)を務める。1992年、宇宙飛行士ファイナリストに。現在、スリランカ・日本協働プラットフォーム理事などを務める。

(取材・文 澤田聡子、イラスト おおの麻里)

[日経ウーマン 2022年3月号の記事を再構成]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません