漂い始めたバブル臭、よみがえる長期緩和の記憶
編集委員 小栗太
[有料会員限定]
日米欧の中央銀行による年頭の金融政策方針が出そろった。新型コロナウイルスの感染が再び広がるなかで、各中銀トップは「長期にわたって大規模緩和を続ける」と口をそろえ、多くの市場参加者は2021年もあふれるマネーを原資にした株式相場の一段高シナリオを描く。長期緩和と株価上昇。1980年代後半の日本のバブルが連想される幕開けだ。
口火を切ったのは、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長だった。1月14日...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1452文字
関連企業・業界
企業: