VRなど駆使 デジタルアートを体感してみた
[有料会員限定]
仮想現実(VR)や最新の映像技術を使ったデジタルアートが広がっている。国境や時間、空間を超え、障害者と健常者の境界も消える。分断がない未来の可能性を体感した。
世界中どこからでも24時間鑑賞可能
凸版印刷や京都大学が京都市の名刹、大徳寺瑞峯院(ずいほういん)のふすまや枯れ山水庭園を舞台にVR技術を駆使した「オンラインアート展」を開催している。パソコンやスマホで、障害者が描いた絵38点を、寺の見学をしながら...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1553文字
関連企業・業界
企業: