教職員へのハラスメント、相談しづらく被害深刻に
[有料会員限定]
学校現場で管理職から教職員へのハラスメント行為が後を絶たない。6月にはパワハラ防止法などが施行され、全ての事業主にパワハラやセクハラなどの対策が義務付けられた。学校も対象だ。ただ、教職員が安心して被害を訴えられる中立的な相談体制は整っておらず、被害が深刻になりかねない。
校長本人が加害者
5月、滋賀県草津市の公立小学校の元校長が逮捕された。在任中の部下の女性教師への強制わいせつの疑いだった。市の教...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1473文字