名古屋市、燃料電池バス試験導入 三菱UFJFGの寄付活用 - 日本経済新聞
/

名古屋市、燃料電池バス試験導入 三菱UFJFGの寄付活用

名古屋市は2023年4月から水素を燃料とした燃料電池バスを1台、初めて試験的に取り入れると30日発表した。6年間の運行を予定しており、繁華街の栄から南区の鳴尾車庫をつなぐ路線を走る。三菱UFJフィナンシャル・グループが費用として5千万円を寄付した。

名古屋市内にはバスに水素を充塡できる水素ステーションが7カ所あり、運行ルートに加味した。名古屋市は燃料電池バスの準備として22年度に839万円の予算を計上、リース代や車両の装飾費などに充てている。運営に問題がなければ、導入を増やしたい考え。災害時には避難所などの非常用電源としても生かす。

三菱UFJ銀行の高原一郎副頭取は同日の記者会見で「二酸化炭素の排出がない街づくりを進める力になれば」と話した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません