工場内でCO2循環、デンソーが事業化へ 燃料電池で発電 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

工場内でCO2循環、デンソーが事業化へ 燃料電池で発電

[有料会員限定]

デンソーは工場で二酸化炭素(CO2)を回収しメタンとして再利用する技術を事業化する。小規模な工場などを対象とし、高効率なCO2回収器や燃料電池といった関連製品の開発を進め、CO2が工場内を循環するシステムとして販売することを目指す。事業化に向け、燃料電池で発電するシステムの実証実験に2023年にも着手する。

デンソーは安城製作所(愛知県安城市)に実証プラントを設置し、太陽光由来の電力で生成した水...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り827文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません