/

この記事は会員限定です

トライエッティングCOO、働く選択肢を母の目線で

[有料会員限定]

名古屋大学発スタートアップのトライエッティング(名古屋市)は人工知能(AI)による需要予測ソフトウエアを手がける。外国籍を含めた幅広い世代の社員が開発にいそしむ。その社員の働き方を支えるのが副社長・最高執行責任者(COO)の菅沼美久だ。大学でスペイン哲学を学び、翻訳会社で働いた経験から、多様性に富んだ企業文化の醸成に挑む。

すがぬま・みく 2014年南山大学大学院修了、翻訳会社に就職。名古屋大学職員を経て16年にトライエッティングを共同創業し、副社長・最高執行責任者(COO)に就任。浜松市出身。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1709文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

日経産業新聞をPC・スマホで!

スタートアップに関する連載や、業種別の最新動向をまとめ読みできる「日経産業新聞」が、PC・スマホ・タブレット全てのデバイスから閲覧できます。直近30日分の紙面イメージを閲覧でき、横書きのテキストに切り替えて読むこともできます。初めての方は、まずは1カ月無料体験!

日経産業新聞をPC・スマホで!

スタートアップに関する連載や、業種別の最新動向をまとめ読みできる「日経産業新聞」が、PC・スマホ・タブレット全てのデバイスから閲覧できます。直近30日分の紙面イメージを閲覧でき、横書きのテキストに切り替えて読むこともできます。初めての方は、まずは1カ月無料体験!

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません