アイシン、EV駆動装置のライン4割短く 搬送ロボ撤去で
[有料会員限定]
アイシンは電気自動車(EV)の駆動装置である「イーアクスル」の生産を効率化する。部品を搬送するロボットを取り除くなど設計を見直し、生産ラインの長さを従来比で4割短縮した。2026年にもこの設計に沿ってラインを新設する。収益力の引き上げに加え、二酸化炭素(CO2)の排出削減につなげる。
アイシンはエンジンの動力を効率良くタイヤに伝えるトランスミッション(変速機)の世界最大手。変速機はハイブリッド車...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

温暖化ガス排出を実質ゼロにするカーボンゼロ。EVや再生可能エネルギー、蓄電池、各国政策などの最新ニュースのほか、連載企画やデータ解説を提供します。