ローカル5Gで遠隔管理、北海道電力と日本製鉄が本腰
[有料会員限定]
工場や建物など限られたエリアで大量のデータをやりとりする高速通信規格「ローカル5G」の実用化を目指す実証実験が北海道でも本格化している。北海道電力の火力発電所や日本製鉄の室蘭製鉄所が期待するのは、多くの人手を割いてこなしている点検や輸送作業などの遠隔管理だ。
高速通信規格5Gは最高伝送速度が4Gの100倍、遅延回数は10分の1、同時接続台数は30倍以上とされ、高速・大容量通信が可能になる。ローカ...
工場や建物など限られたエリアで大量のデータをやりとりする高速通信規格「ローカル5G」の実用化を目指す実証実験が北海道でも本格化している。北海道電力の火力発電所や日本製鉄の室蘭製鉄所が期待するのは、多くの人手を割いてこなしている点検や輸送作業などの遠隔管理だ。
高速通信規格5Gは最高伝送速度が4Gの100倍、遅延回数は10分の1、同時接続台数は30倍以上とされ、高速・大容量通信が可能になる。ローカ...