酒特区が変えたニッカの余市、ワイン集積地に
データで読む地域再生・北海道
[有料会員限定]
北海道は農家や個人が少量から酒を醸造できる構造改革特区が11件で全国7位だ。なかでもワインでの特区認定が目立つ。果実栽培や酒造りで長い歴史を持つ余市町では新規参入も相次ぐ。ワイナリーの増加を背景に、醸造家を支えようとする産学官連携の芽も出始めた。
酒特区認定は域内で新たに酒の醸造所を設置する際、酒税法が定めた年間の最低製造量に関する規制が緩む。酒造りに関心のある個人でも挑戦しやすい環境になり、地...

人口減少、産業活性化など課題解決に取り組む地域の姿を「データで読む地域再生」として掲載しています。これまでのテーマはこちら
関連企業・業界
業界: