/

この記事は会員限定です

JR貨物社長「貨物新幹線の導入、30年メド判断」

[有料会員限定]

JR貨物は新幹線で貨物を運ぶ「貨物新幹線」の導入について、2030年をメドに判断する方針だ。北海道・東北新幹線での運行を念頭に置いており、北海道新幹線が札幌に延伸する時期までに課題を洗い出す。JR東日本やJR北海道と線路使用の交渉を進めるほか、車両開発の協力を求めていく。

犬飼新社長が日本経済新聞のインタビューで明らかにした。犬飼社長は「札幌を集積地、到着地と考えざるを得ない」と発言。インターネ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り322文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません