北海道東川町、自動運転バス・ドローンで物資輸送検討 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

北海道東川町、自動運転バス・ドローンで物資輸送検討

[有料会員限定]

北海道東川町は4自治体と共同で自動運転バスやドローン(小型無人機)を使った地域交通や生活物資輸送など人口減少下での地域課題解決に乗り出す。自動運転バスの実証実験に取り組む茨城県境町、北海道上士幌町などと協定を結ぶ。3月22日に締結する。

残る自治体は福井県敦賀市と山梨県小菅村。東川町の適疎(てきそ)推進課によると「国のデジタル田園都市国家構想推進交付金などが得られるよう、5市町村で連携していく」...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り269文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません