北海道えりも町、砂漠化した岬の緑化題材に映画製作 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

北海道えりも町、砂漠化した岬の緑化題材に映画製作

[有料会員限定]

北海道の東南端にあるえりも町は近隣の浦河町と様似町、広尾町と協力し砂漠化した襟裳(えりも)岬の緑化事業を題材にした映画を製作する。岬を含む日高山脈襟裳国定公園は国内最大の国定公園で、国立公園への格上げを見込む。大西正紀町長は「映画や国立公園化を機会に観光客に来てもらいたい」と期待する。

製作費は4町で集めている。住友林業など道内外100以上の企業から協賛金や出資金を調達し2億円超に達した。配給会...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り393文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません