台湾向け北海道南部ツアー、需要回復に向けて運輸局など - 日本経済新聞
/

台湾向け北海道南部ツアー、需要回復に向けて運輸局など

北海道運輸局や北海道エアポート(HAP、北海道千歳市)は12日、台湾のインフルエンサーら5人を招待し、函館など道南エリアを巡るツアーを始めた。16日まで。台湾からの旅行客に人気な北海道南部エリアの魅力を発信し、需要回復につなげる。

民族共生象徴空間(ウポポイ、北海道白老町)、北海道函館市の函館朝市や金森赤レンガ倉庫といった定番の観光地に加えて、湯倉神社(函館市)や道の駅しかべ間歇泉(かんけつせん)公園(北海道鹿部町)を紹介する。寿司作り体験や支笏湖でのカヤックのような体験型観光も組み込んだ。

新型コロナウイルス感染拡大前は、北海道を訪れる訪日外国人観光客の2割を台湾が占めていた。台北から函館空港に直行便が就航していた。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません