川の中を直接観察 千歳水族館、改装効果で集客2.4倍 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

川の中を直接観察 千歳水族館、改装効果で集客2.4倍

データで読む地域再生・北海道

[有料会員限定]

北海道の動物園や水族館が観光集客で存在感を高めている。北海道には公立動物園・水族館が6施設あり、東京都、愛知県に続いて3番目に多い。2019年度の利用者数は301万5049人で全国5位だった。各施設は臨場感のある展示に向けた改装や体験メニューの充実、季節の変化を生かしたイベントで工夫をこらしている。

北海道千歳市の道の駅内にある千歳水族館は、10年度に比べ19年度の入館者数が2.4倍の25万83...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1156文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

データで読む地域再生

「データで読む地域再生」では、政府や自治体、民間の統計を日本経済新聞が独自に分析し、様々な課題の解決に取り組む地域の姿に迫ります。自治体や企業の取り組み事例も交え、人口減少や観光振興、ものづくりなど、様々なテーマを取り上げます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません